
大人ピュア…寒色カラーで手に入れる儚げな透明感
lacore編集部
Editor
2022.07.29
寒色カラーを使って作る目元は透明感に溢れ、どこか儚げな雰囲気。メイクで遊びたい気分のときは、寒色アイテムで守ってあげたくなるような表情にイメチェンしてみましょう。
今っぽく見せたいならブルーシャドウは単色使いが絶対!
アイライナーもマスカラもブルー系で目元をワントーンに
今っぽく見せたいならブルーシャドウは単色使いが絶対!
lacore
lacore
グラデーションにしないで、単色を指でラフにぼかすと涼しげで可憐な眼差しに。
lacore
単色でも存在感のある発色が楽しめる『和粧』の「麻雀アイシャドウ」はシーンに合わせたカラーが楽しめます。
HOW TO MAKE & MORE
a. 花季牌(ハナパイ)/夏の青空を連想させるペルーアクアを上瞼の黒目上にのせ、放射線状にブラシで広げます。
b. 花季牌/蘭のパキッと発色するマットなピーコックブルーを黒目の終わりあたりから目尻にアイラインのように入れて、最後はやや跳ね上げる。
下瞼にはパールの効いたパープル、c. 字牌(ジパイ)/南を黒目の下におき左右にぼかして。
もっと遊びが欲しい上級者は、d. 索子牌(ソーズパイ)/三索のチャイニーズレッドを下まぶたに仕込んで。さりげなくピンクを感じるオレンジベージュを寒色に組み合わせることで、ニューノーマルな洒落た目元が完成。
アイライナーもマスカラもブルー系で目元をワントーンに
lacore
lacore
マスカラはクールに一度塗り、ラインはポイント使いでこなれて見せて。
lacore
寒色シャドウは黒で引き締めると強い印象なりがち。儚げに仕上げるなら同色のブルー系を合わせて。
HOW TO MAKE
(上)
大胆な遊び心を感じさせながら、肌や瞳に透明感を与えるクリーミィなブルーを黒目の上下にポイント的にIN。部分的に入れるだけでも存在感は十分。
ー
<UZU>EYE OPENING LINER LIGHT-BLUE/1,650円(税込)
(下)
上下のまつ毛にネイビーのマスカラを一度塗り。根元からほんの少し振りながら毛先に向かってとかし、キレイなセパレートに仕上げる。
ー
<hince>ニューアンビエンスカラーマスカラ 03 アンディファインド/2,200円(税込)
カメラマン/西谷玖美 ヘアメイク/鈴木海希子 モデル/noa 衣装/ZARA タイディテールストライプシャツ