
脱マンネリ!定番ブラウンシャドウで垢抜けるポイントって?
lacore編集部
Editor
2022.03.03
アイメイクで定番色のブラウン。マンネリを感じている方は、塗り方を工夫して一気に垢抜けを狙って。明日から実践できる“垢抜けブラウンシャドウ”に仕上げる3つのポイントをチェック。
ワントーンでしっかりグラデーション
違う質感を重ねて立体感を出す
濃淡の異なるブラウンで存在感のある目元に
ワントーンでしっかりグラデーション
USE IT
lacore
捨て色なしの4色がセットされた『COZMIKI(コズミキ)』の「タッチアイシャドウパレット(マーズ)」。肌馴染みの良い高発色カラーで、くっきりとしたグラデーションがテクニックレスで完成します。
lacore
ブラウンでグラデーションを作る際は、よりくっきりと見せるのが◎。一番濃い色を目尻の上下に入れることでより目元を引き締め、モードな雰囲気に。
②のアンバーブラウン、③のブロンズ、①のコッパーブラウンの順でグラデーションを作り、目尻には④のチョコレートブラウンを。
Pick up アイテム
違う質感を重ねて立体感を出す
USE IT
lacore
「フーカルーア GO TRAVEL 15色アイシャドウパレット FA100」は、グリッター・偏光ラメ・パールなど、輝きの異なる15色のパウダーをセットしています。08 フィレンツェは、カフェラテのような優しいブラウンのパレット。
lacore
質感の違うアイシャドウを塗り重ねることで、立体的な目元を演出。きらめきの強いパールをまぶた中央にのせると、より華やかな仕上がりに。
①のマットのライトベージュをアイホールにふわっと広げたら、②のオレンジベージュのパールを目のキワに入れてグラデーションに。上まぶた中央に③の大粒ラメを乗せて煌めきをプラス。
濃淡の異なるブラウンで存在感のある目元に
USE IT
lacore
『Peach C(ピーチシー)』の「フォーリングイン アイシャドウパレット」01 フォーリングインブラウンは、濃淡の異なるブラウン系カラー4色がセット。粉飛びせず、密着度は高め。
lacore
落ち着きのあるブラウンアイシャドウを選べば、目元全体に自然な陰影がプラスされ瞳を大きく見せられます。肌馴染みの良いアイテムを使用することでよりナチュラルに垢抜け。
①のマットブラウンをまぶた全体に塗り、中央部分には②のパールをオン。目尻に③の締め色を入れることでメリハリがつきます。