
目に温もりと優しさをプラス。じゅわっと発色の“赤系シャドウ”が大活躍
lacore編集部
Editor
2022.02.15
マスク生活が当たり前になった今、リップやチークの血色に頼れないときに取り入れたいのが赤系アイシャドウ。色を効かせても馴染ませても鮮度の上がる旬色は、使わないと損!
鮮やかレッドでじゅわっと微熱感
角度やまばたきで表情が変わるミステリアスレッド
テラコッタレッドでほわっと熱っぽい眼差しに
こなれ感と奥行きを出すヴィンテージカラー
鮮やかレッドでじゅわっと微熱感
lacore
こだわりのパッケージデザインが特徴の中国コスメ『ZEESEA(ズーシー)』。「クォーツ 9色アイシャドウパレット」は、高発色かつ密着力が高いアイテムです。
J12 ドライローズは愛らしいカラーにトレンドのくすみを効かせたアイシャドウ。下段中央のレッドは、見たまま発色の鮮やかさ。単色で使えば、チャイボーグのような人間離れした印象に仕上がります。ピンクやベージュと重ねて馴染ませれば、じゅわっと微熱感のある目元が完成。
角度やまばたきで表情が変わるミステリアスレッド
lacore
大英博物館とコラボして作られたZEESEAのエジプトシリーズ。美術品からインスピレーションを得たパッケージは、見るたびにメイク熱を上げてくれます。
03 クレオパトラは、暖色を中心に計16色がセットされており、組み合わせ次第でさまざまな表情を楽しめるアイテム。
右から2列目のメタリックレッドは、チラチラと輝く偏光パール入り。角度やまばたきによって表情が変わるので、ミステリアスな印象の目元に。サラッとしたテクスチャーなので、手でポンポンと馴染ませれば心地良いぬくもりをプラスできます。
テラコッタレッドでほわっと熱っぽい眼差しに
lacore
「ロムアンド ベターザンアイズ」M01 ドライアップルブロッサムは、お洒落ムードが漂うテラコッタカラーを集めた、捨て色はナシのパレット。マット3色、グリッター1色の組み合わせで、ほわっと熱っぽい眼差しを作ることができます。
滑らかなパウダーでありながら、長時間よれにくく鮮やかな発色をキープ。まぶた全体に右上のカラーを広げれば、簡単に秋冬らしい目元が完成します。
Pick up アイテム
こなれ感と奥行きを出すヴィンテージカラー
lacore
「CATKIN 長相思 春夏秋冬9色アイシャドウパレット」は日本のみで展開されている限定色肌。溶け込むような、温もりのある色味がセレクトされています。
C04 冬雪はくすんだヴィンテージカラーと透明感のあるマット質感が◎。目元にこなれ感と奥行きを宿します。
左下のプラムレッドは繊細なラメが程良く散りばめられたふんわりマット。まぶたにツヤを与え、上品な印象に仕上げます。