
華やかにも甘めにも!“プラムカラー”で叶える理想フェイス
lacore編集部
Editor
2021.10.12
秋メイクの定番でもあるプラムカラー。赤みの強いものから青みの強いもの、明るい発色のものから暗い発色のものまで様々あります。
色のトーンで、洗練された雰囲気にも、甘い雰囲気にも変幻自在。なりたい雰囲気に合わせて選びましょう。
赤にたっぷりのラメで華やかに
青みを含めば、アンニュイな雰囲気に
バラのような深みカラーで上気した頬に
ダークトーンで色気のある唇に
赤にたっぷりのラメで華やかに
lacore
『GIRLCULT(ガールカルト)』の「山海シリーズ 4色アイシャドウパレット」は、しっとりとした質感のパウダーがまぶたに密着します。
赤みの強いプラムカラーが入った「魚兔 rabbit fish」は、鮮やかな紅葉を思わせます。
メインカラーのプラムをアイホールに広げ、ラメをプラス。ラメを重ねる位置や量によって、違ったニュアンスに。
右のゴールド3色でグラデーションを作り、目尻にアイラインを引く感覚でプラムのせてもお洒落です。たっぷりのラメが、華やかで印象的な瞳を演出します。
青みを含めば、アンニュイな雰囲気に
lacore
『la peau de gem.(ラポドゥジェム)』の「gemini mascara(ジェミニーマスカラ)」は小さなポーチにも入るミニサイズのカラーマスカラ。
ひと塗りでまつ毛にしっかりと液が付き、美しく発色。お湯で簡単に落とせるフィルムタイプです。
ma-02 パープルは暗すぎない落ち着いた色で、アンニュイなメイクによく合います。青みピンクやネイビーと合わせると、より統一感がでて儚げな目元に仕上げてくれます。
Pick up アイテム
バラのような深みカラーで上気した頬に
lacore
「GIRLCULT 宇宙シリーズ ロマンスチーク」の01 薔薇洋酒は深みのあるプラム。自然に上気したようなじゅわっとした色合いを楽しむことができます。
しっとりとした質感ですが、肌に馴染ませるとサラサラに変化。
直塗りして指で馴染ませればしっかりと、ブラシや指で塗ればふんわり発色します。
ダークトーンで色気のある唇に
lacore
『rom&nd(ロムアンド)』 の「ジューシーラスティングティント」は時間が経つと光沢が出てくるティント。
17 プラムコークはダークなダークトーンで、秋メイクに映えます。
唇の内側にだけ色をのせ、指でポンポンと外側に広げていくと美しいグラデーションリップを作ることができます。そのままでも色持ちは良いですが、ティッシュオフするとさらに落ちにくくなります。