
クマ、ニキビ…気になる肌悩み別!コンシーラーの選び方を伝授
lacore編集部
Editor
2021.09.23
クマ、ニキビ、くすみなど、肌の悩みはつきないもの。コンシーラーを使っているのに上手く隠れないと感じたときは、自分の悩みに効果的なアイテムを選べているかを見直してみましょう。
赤みとニキビ跡をカバーする:グリーン系
くすみを消す:ピンク系
青クマを隠す:オレンジ系
赤みニキビを隠す:ベージュ系
赤みとニキビ跡をカバーする:グリーン系
lacore
赤みとニキビ跡は補色であるグリーン系を使うとカバーできます。
『ETUDE(エチュード)』の「ビッグカバーフィットコンシーラー」は、肌にムラなく密着するリキッドタイプ。化粧崩れしにくく、素肌のような仕上がりを長時間キープすることができます。クリーミーでしっとりしているのでひび割れしにくく、乾燥が気になるときにも◎。
ニュートラルミントは、頬の赤みやニキビ跡などに使えるパーツケアアイテムです。
くすみを消す:ピンク系
lacore
くすみにはピンク系がグッド。気になる部分にのせ、血色感を出すことで明るい印象に導いてくれます。
『ETUDE』の「ビッグカバーフィットコンシーラー」は、くすみを感じる部分にのせてポンポンと軽く叩くようにぼかすと、透明感がアップします。
青クマを隠す:オレンジ系
lacore
青クマには補色のオレンジ系をチョイス。
『ETVOS(エトヴォス)』の「ミネラルコンシーラーパレット」は、シミ、クマ、ニキビ跡をカバーする3色のパレット。肌悩みに合わせて自由自在にカスタマイズすることが可能です。
付属のブラシは、ブラシとスポンジの2WAY仕様。広範囲のクマにはブラシを、ニキビ跡のパーツケアにはスポンジというように使い分けができます。
パレットの中心のオレンジベージュは、青みを補正。クマや鼻の下や口角などのくすみにも効果的です。
Pick up アイテム
赤みニキビを隠す:ベージュ系
lacore
ベージュ系には、黄みのニュアンスが入っているので、ニキビの赤みを目立ちにくくします。
『VINTORTÉ(ヴァントルテ)』の「ミネラルシルクコンシーラー」は、塗り直しても厚塗り感がなく、ナチュラルな印象に仕上がるアイテム。保湿のために配合された美容成分(※)によって乾燥から生まれるひび割れを防ぎます。
スティックタイプなので、ピンポイントに気になる部分にアプローチすることが可能です。
Pick up アイテム
※ ホホバ種子油、シルク、セラミド(全て保湿成分)