
強気なピンクで!モードな雰囲気溢れるオータムメイクにトライしよう
lacore編集部
Editor
2021.10.20
ガーリーな印象の強いピンクメイクですが、色味のセレクト次第では、クールな印象に仕上げることもできます。目元や頬に使うアイテムは柔らかな発色のものにし、リップにビビッドピンクを持ってくることでモードなメイクが完成します。
ピンクパープルでモードな目元に
ピンクマスカラでほど良く力の抜けた目元に
ツヤ感とローズで気品漂うチークメイク
鮮烈なピンクで存在感のある唇に仕上げて
ピンクパープルでモードな目元に
lacore
目元はアンニュイなピンクパープルでまとめると◎。
「Joocyee 貝殻マルチパレット」の#08 ヌーディーピンクは、ピンクパープルをメインに7色をセット。メインの色は薄づきなので、何度か重ねて色味を調整可能。クールな雰囲気を強くしたいときは濃く、少し甘めに仕上げたいときは薄くしてメイクを楽しめます。
色によって質感が異なるので、マット・パール・グリッターを使い分けましょう。
ピンクマスカラでほど良く力の抜けた目元に
lacore
アイシャドウに合わせて、まつ毛もピンクのカラーマスカラで仕上げましょう。色味が強く出るものを選ぶとより抜け感がでます。
『ZEESEA(ズーシー)』の「アリスドリームランドシリーズ カラーマスカラ」は、大英博物館とのコラボアイテム。
03 ピンクは、透明感のあるピンクブラウン。上下のまつ毛にしっかり塗っても可愛らしくなりすぎず、お洒落な目元が完成します。
Pick up アイテム
ツヤ感とローズで気品漂うチークメイク
lacore
チークはクールなトーンの色味に比べ、意外と愛らしい色味の方がモードな雰囲気に。
「Peach C ピーチコットンブラッシャー」は、微粒なパウダーが肌にしっかりと密着し、毛穴をさりげなくカバーします。皮脂を吸着する効果も期待でき、サラサラとした質感が長時間キープ。
04 ローズPチークは、くすみピンクの色合いに近く、上品な印象に仕上がります。肌馴染みの良い色でもあるので、シェーディングとして使うこともできます。
Pick up アイテム
鮮烈なピンクで存在感のある唇に仕上げて
lacore
目元、頬にひかえめな色を使ったら、唇にはくっきり発色するピンクを使って。赤を使うよりレディなメイクが完成します。
『RICAFROSH(リカフロッシュ)』の「ジューシーリブティント」は、みずみずしい質感ながら、しっかりと発色するタイプ。1度塗りでセミマットに、2度塗りでツヤのある唇に仕上がります。
03 ミアローズは、ビビッドなピンクと薄いピンクの中間のカラー。クールな印象をより強めたい方は、2度塗りしてみて。