ひと手間加えるだけ!ヘアオイルを活用してツヤ髪に

ゆうか
株式会社アイ・エヌ・ジー所属
お肌のケアはしているけど、ヘアケアまで手が回らないという方も多いですよね。そんな方でも簡単に出来るヘアケア方法をお伝えします。湿気による髪の広がりや髪がまとまらない方には、特におすすめ!
ツヤ髪を叶えるためのヘアオイル
自分の毛髪と合うものをチョイス
髪が広がってしまう方におすすめのヘアオイル
ヘアスタイリング後にさらにまとまりが欲しい時に
ドライヤーの後にもオイルをプラス
自分に合うヘアオイルでツヤ髪をGET
ツヤ髪を叶えるためのヘアオイル
美容院では、ドライヤーをする前やヘアアイロンをする際に、髪の毛にヘアオイルをつけてもらっていますよね。そのヘアオイルには、シャンプーやトリートメントとは違う大切な役割があります。
ヘアオイルの役割
シャンプーやトリートメントは、頭皮・毛髪を清浄にしたり香りにより不快臭を抑えたりと、すこやかに保つ役割があります。最近では、うるおいを補給してくれるものもあります。しかし、それは洗い流してしまうので、ふたをしなければなりません。そこでデリケートな毛髪をコーティングするヘアオイルを使います。ヘアオイルは、外部の刺激から毛髪を守ったりうるおいやツヤを与えたりする役割があります。
日焼け止めを塗らなければ肌が日焼けしてしまうように、毛髪にもヘアオイルを塗ってあげないとダメージを受けてしまいます。また、毎日のケアが重要になります。
自分の毛髪と合うものをチョイス
ヘアオイルにはいくつか種類があります。
ヘアオイル:ダメージ補修に加え、ツヤがある髪へ。ドライヤー前につけるのが一般的。サラサラなストレートにしたい方におすすめ。
ヘアクリーム・ミルク:毛髪の水分や油分を補い保ち、しっとりとした髪へ。パーマをかけている方におすすめ。
ヘアミスト:最も軽いテクスチャーで、ヘアオイルなどと併用も可能。
ジェルタイプ:毛髪をしなやかにし、健やかな髪へ。髪質が硬い方におすすめ。
と、さまざまです。自分の髪質と合わないものを使ってしまうと、清潔感のあるツヤ髪からは遠ざかってしまいます。例えば、もともと毛量が少ないのに、オイルタイプのものを使うとボリュームが出にくくなってしまいます。それぞれの髪質に合ったタイプを使いましょう。
髪が広がってしまう方におすすめのヘアオイル
オイルタイプの中から、私が常に使っているアイテムの活用法や魅力をご紹介。
ヘアオイルでおすすめなのが、『utena(ウテナ)』の「ゆず油無添加ヘアオイル」。こちらは、驚くほどに髪の毛がまとまってくれます。とろっとしたオイル感があり、少量で毛髪にうるおいを与えてくれます。
使い方は、しっかりとタオルドライをした髪に、少し多めの量を手の平に出してなじませます。ゆずのすっきりとした香りで、一日の疲れが飛びます。翌朝、その香りはほぼ消えているので、ヘアコロンなどの香りづけをしたい方にも適しています。
ヘアアイロンの前に
オイルをつけてからヘアアイロンをはじめることで、よりスタイリングしやすくなります。また、ヘアアイロンの熱からも守ってくれるので、毎度つけることを心掛けてあげてください。つけすぎには要注意。
ヘアスタイリング後にさらにまとまりが欲しい時に
ヘアオイルを塗っても、時間が経ったら広がってしまうという方には、『Me&Her(ミーアンドハー)』の「ミルキィグロスジェル」。こちらは、毛髪につけることで、自然な濡れ感を演出し、あか抜けた印象を与えてくれます。さらに、広がりやすい髪もまとまり、一日中キープ。オイルだけでは広がりが抑えられない場合は、こちらも使ってスタイリングしてみてください。
まとまる髪に導く使い方
自然な濡れ感を出したい時はこのくらいの量で十分です。物足りないようであれば、少しずつ足していってください。毛量が多い方や広がりが気になる方は、倍量程度を使いましょう。髪の長さに合わせて調節してください。
みんなが振り向く素敵な香り
ミルキィグロスジェルのもう一つの魅力は女性らしいフルーティな香りです。朝つけてから外出すると、一日中、あなたをフローラルな香りが纏います。ヘアワックスの香りが苦手な方も、これを使えばストレスがなくなります。
ドライヤーの後にもオイルをプラス
ドライヤー前にしっかりオイルを塗っても広がってしまう方もいらっしゃると思います。それは、ドライヤーの熱風により毛髪の油分や水分が飛んでいってしまったことにより、毛髪のうるおいが失われ、広がってしまった可能性があります。そんな方は、ドライヤー後にもヘアオイルでケアする習慣をつけてください。
頭皮・毛髪にうるおいを与えるために、ドライヤー後に、もう一度ヘアオイルを髪の毛になじませてみてください。ドライヤー後のひと手間で、翌日の髪のまとまり方が違いますよ。
自分に合うヘアオイルでツヤ髪をGET
ヘアオイルとヘアケア法を紹介しました。少しのケアで、頭皮、毛髪をすこやかに保てます。オイルがあれば、広がる髪をまとめられ毛髪にツヤを与えてくれますよ。
作成日2020.09.24
ゆうかさんのコラム
- 美肌に仕上げるフェイスパウダーの選び方#ベースメイク #フェイスパウダー #無印良品 #innisfree
- 秋冬のUVケアが美肌でつくる!#ボディケア #UVケア #日焼け止め #NIVEA #ALLIE #SUNCUT
- メイク後ミストひと吹きでメイク崩れ・乾燥知らず!#ベースメイク #メイクアップ #フィックスミスト #メイク崩れ防止 #アベンヌ #タイムシークレット #ミスト化粧水
- 『ラックス』のヘアケアアイテムでまとまるツヤ髪に!#ヘアケア #ラックス #ヘアトリートメント #アウトバストリートメント #ヘアオイル
- 1つで5役!クレンジングバームでメイク落とし&うるおいケア#スキンケア #基礎化粧品 #クレージュ #クレンジング #クレンジングバーム
- シンプルで印象的な目元にする新しいクリームアイシャドウ#メイクアップ #クリームアイシャドウ #アイメイク #アイシャドウ #NOR
- アルジェランのヘアオイルでツヤツヤな髪に#ヘアケア #ヘアオイル #アルジェラン #オーガニックコスメ
- 忙しいときは便利アイテムに頼るのが正解!泡洗顔で時短ケアしよう#スキンケア #基礎化粧品 #洗顔フォーム #泡洗顔 #エリクシール #キュレル
- 少し贅沢なスキンケアで大人の肌トラブルを解決!#スキンケア #基礎化粧品 #ブライトエイジ #ライン使い #大人の肌トラブル
- アイブロウを使いこなして眉美人!#メイクアップ #アイブロウ #Visee #ヘビーローテーション #眉マスカラ #アイブロウパウダー
もっと見る
関連コラム
- アルジェランのヘアオイルでツヤツヤな髪に#ヘアケア #ヘアオイル #アルジェラン #オーガニックコスメ
- ふわっと香るツヤ髪ケア!お風呂後のヘアケアルーティン#ヘアケア #アウトバストリートメント #ヘアオイル #ヘアローション
- ツヤサラ髪に!おすすめヘアケアアイテム#ヘアケア #ヘアオイル #ヘアブラシ #トリートメント #ヘアスプレー
- 「エルジューダ グレイスオン」でやわらかな美髪を実現!#ヘアケア #ヘアトリートメント #ヘアオイル #洗い流さない
- 【THE PUBLIC ORGANIC】優秀ヘアケアイテムでノンストレスな強く美しい髪へ#ヘアケア #THEPUBLICORGANIC #ザパブリックオーガニック #ヘア #ヘアケア #シャンプー #トリートメント #ヘアオイル
- 肌、髪にピュアな輝きを。濃密アルガンオイルで冬支度を。#ヘアケア #日用品 #ユニセックス #オーガニックコスメ #ヘアオイル #johnmastersorganics #ジョンマスターオーガニック #トリートメント #ヘアケア #美容オイル #PR
- いくつ当てはまる?美髪な人がやっている習慣とは?#ヘアケア #ヘアオイル #ブラッシング #美髪習慣 #アウトバストリートメント
- ドライヤー前のひと手間でサラツヤ髪へ!おすすめヘアオイル3選#ヘアケア #アウトバストリートメント #ヘアオイル #&honey #エヌドット #ellips
- ヘアアイロン1本あればOK!初心者さんでもできるヘアスタイリング#ヘアケア #ヘアアイロン #1本 #ヘアスタイリング
- 『ラックス』のヘアケアアイテムでまとまるツヤ髪に!#ヘアケア #ラックス #ヘアトリートメント #アウトバストリートメント #ヘアオイル