
夏の香りに衣替え!シトラス系のヘアケアで気分をリフレッシュ
lacore編集部
Editor
2021.06.16
初夏は、爽やかなシトラスの香りが気分。毎日使うヘアケアアイテムこそ、季節ごとに香りを変化させてみてはいかがでしょうか?面倒なお手入れタイムをより有意義な時間にしてくれますよ。
バスタイムが爽やかに!シャンプー&トリートメント
すっきりとした香りが続く、アウトバストリートメント
スタイリングにも素敵な香りを。ヘアワックス
バスタイムが爽やかに!シャンプー&トリートメント
Diane Bonheur モイストリラックス シャンプー オレンジフラワーの香り
ヘアケアブランドの『Diane Bonheur(ダイアンボヌール)』は、香水の産地である南フランス・グラースの手摘みの花から調合される、こだわりの詰まった香りが魅力。
「モイストリラックス シャンプー オレンジフラワーの香り」は、ネロリと柑橘系を重ねた、爽快感のある甘い香りを楽しめます。ヘアフレグランスを吹きかけたかのように、心地良く香る髪に。洗い上がりは、ふんわり軽やか。ナチュラルなツヤのある髪に導きます。
Pick up アイテム
Diane Bonheur モイストリラックス トリートメント オレンジフラワーの香り
「モイストリラックス トリートメント オレンジフラワーの香り」は、髪の根元から毛先までしっかり潤いを与えてくれます。シャンプーと併用することで、よりしなやかな髪に。ダメージを補修し、手触りの良いサラサラの髪に導きます。
ホワイトフローラルと柑橘系の香りのハーモニーがバスルームいっぱいに広がり、至福のひとときに。
Pick up アイテム
すっきりとした香りが続く、アウトバストリートメント
john masters organics G&Cリーブインコンディショニングミスト N
『john masters organics(ジョンマスターオーガニック)』の「G&Cリーブインコンディショニングミスト N」は、ミストタイプの洗い流さないトリートメント。シュッとスプレーしてブラシで馴染ませるだけで、指通りの良いサラサラ髪へと導きます。
手を汚さず手軽に使えるので、夜のヘアケアだけでなく、ヘアアイロンの前など朝のスタイリングにも◎。髪に潤いとツヤを与え、まとまりの良い状態に整えます。
爽やかなグレープフルーツに魅惑的なイランイランを重ねた、フレッシュで女性らしい香り。強すぎる事なく、ヘアコロンのようにさりげなく香ります。
ゆず油 ヘアオイル
『ゆず油』は、ゆずから抽出したオイル(※1)を用いたヘアケアアイテムを展開するブランド。「ゆず油 ヘアオイル」は、100%植物由来原料で作られた無添加(※2)ヘアオイルです。
サラッとした軽やかなテクスチャーで、スムーズに髪に馴染みます。ダメージを受けた髪を補修し、しなやかな髪へ。天然精油で作られた、ナチュラルで清々しいゆずの香りが広がります。
1アイテムで幅広いヘアケアが出来るのも魅力。ドライヤーの前、タオルドライした髪に使えば、ダメージを予防し翌朝の髪の広がりを抑えます。朝のスタイリングで使えば、パサつきやくせ毛を抑えてまとまりの良い髪に。
デイリーケアだけでなく、週に1度のスペシャルケアにも◎。軽く湿らせた髪にヘアオイルを馴染ませて、10分ほど蒸しタオルで包めばオイルパックとして使えます。洗い上がりは、指通りの良い艶やかな髪に。
さらに、髪だけでなく頭皮にも潤いを与えるので、頭皮マッサージにも最適です。
スタイリングにも素敵な香りを。ヘアワックス
Of cosmetics スタイルコントロールワックス・8
銀座・表参道にあるヘアサロンのOf HAIR(オブヘア)が手掛ける『Of cosmetics(オブ・コスメティックス)』。「スタイルコントロールワックス・8」は、キープ力に優れたヘアワックスです。6種類の植物成分(※3)が、髪に潤いとツヤを与えます。
ショートヘアに動きをつけたり、ミディアムヘアのニュアンスを生み出したり、幅広いスタイリングが可能。伸びが良いので少量でスタイリング出来ます。しっかり髪をホールドしてくれるハードタイプでありながら、シャンプーで洗い流しやすいのも魅力です。
グレープフルーツの香りが、みずみずしく爽やか。忙しい朝も、さっぱりとした気分でスタイリングを楽しめます。
※1 ゆず種子油(保湿成分)
※2 ノンシリコン、合成香料フリー、着色料フリー、鉱物油フリー、紫外線吸収剤フリー、パラベンフリー
※3 シアバター、ワレモコウエキス、ルイボスエキス、茶乾留エキス、インカオメガオイル、グレープシードオイル(全て保湿)